【ズバリいくら?】ピアノの引越しの気になる料金相場について
ピアノの運搬費用の設定はかなり細かく分かれている!
ピアノの運搬にかかる費用は、単にピアノの種類がグランドピアノか、アップライトピアノかというだけは決まりません。
ピアノの大きさや重さも差がありますし、搬出する場所の階数や部屋の間取り、搬入する先の階数や部屋の間取りでも料金が加算されてきます。
場合によってはクレーンを使って搬入
と言うのも、重く大きさもかさばる上に分解もできない造りになっていますし、家具のように傾けて運んでも影響の出ない物ではなく、ちょっとした振動でも音に影響が出てしまう楽器だからです。
間取りによっては玄関から出し入れすることができず、窓からクレーンを使って出し入れすることになりますし、階段やエレベーターの幅や角度によってもクレーンを使わざるを得なくなります。
その際のクレーン料金も別途必要になるわけですから、かなりの費用がかかることを覚悟しておかなければなりません。
いろんな条件で引越し料金を算出
もちろん、荷物の運搬という面では、ピアノの移動も同じですから、移動距離も料金には関係してきます。
また、どのような経路で運搬するかといことも関係してくるため、業者が料金を計算するときには、いろいろな条件が加味された料金になるわけです。
ピアノの引越し相場
近場だと20,000円〜
ピアノの引越しを大手の引越業者に依頼した場合の相場ですが、同一市区町村内のような近場の移動の場合には20,000円〜30,000円くらいを提示されることが多いようです。
他県への引越しは50,000円〜
これが他県への移動となると、距離によっても違ってくるため50,000円〜100,000円は最低でも見ておく必要が出てきます。
ピアノの種類にもよる
もちろん、グランドピアノかアップライトかということによっても費用に差が出てきます。
アップライトの方が小型で、運びやすく固定もしやすい形をしていますから、費用が安く済むのは言うまでもありません。
見積もり依頼時の注意点
引越し先について細かく伝えること
見積もりの際には、引越し前の状況はスタッフが見ればわかりますが、引越し先の細かい状況も必要になってきますから、きちんと伝えられるようにしておくことが大事です。
到着後に階段やエレベーターに入らないことがわかったり、入り口まで行ってから搬入経路を変えなければならなくなったりすると、慌ててクレーンを手配することにもなり、楽器に影響が大きくなる上に追加費用も莫大になってしまいます。
まとめ
結論としては、ピアノが楽器であることを考えると、多少高くついても、破損やトラブルを未然に防ぐ意味で、専門業者に依頼するのが無難です。
その際、事前に詳細な情報を伝えられるようにしておくことが、料金を少しでも安くするためのコツになります。